ボタニカログの2015年総集編。多くの植物園へ行くこともできたし、いろんな体験をすることができた1年でした!

昨年も行いましたが、今年を総括するうえで1記事に代表的な出来事をまとめてみようかと思います。

yyhu

最初に断っておきますが、昨年同様、個人的な意味合いが強いので(日記的なので)、読んでいてあまり面白くはありません(笑)。お時間のある方のみ、ご覧ください。

1月~3月

2014年とは違い良いスタートが切れたのではないかと思っています。

夢の島熱帯植物館へ行く

特に「夢の島熱帯植物館」へ行けたのは結構大きい。

国際多肉植物協会さんの「多肉植物展」を観に行ったというものではありますが、やはり、行ったことのない植物館を新たに踏破するのは嬉しいこと。

DSC_3809

その植物園の空気感や植物の種類、特徴などを肌で感じることはこれからも続けて行きたいと思います。

箱根・芦之湯フラワーセンター閉館を知る

ずっと行きたい!と思っていた植物園の閉館を2月ごろに知りました。ここで足を運ばなければ、きっと後悔する…。そう思い、電車とバスを乗り継いで行ってきたのです…。

2015年は箱根町全体にとっても非常に苦しい年でした。いや、その厳しさは継続しているといっても過言ではありません。

IMG_3569

他にも閉館に伴う情報をあれやこれやと掲載しましたが、この植物園にいたガジュマルも含め、いい方向に向かっていってほしいものです。

その他には…

その他、「春のサボテン・多肉植物ビッグバザール」や「ハオルシア・フェア2015」などに参加しました。

プラントハンター西畠清順さん=パラボラッチョ!

それと、西畠清順さんのドキュメンタリーも3月に放送されました。

photo credit: 20110714_SanDiegoBalboaPark_BrachychitonRupestris_Cutler_P1150006 via photopin (license)
photo credit: 20110714_SanDiegoBalboaPark_BrachychitonRupestris_Cutler_P1150006 via photopin (license)

この感想や「パラボラッチョ」のことを書いたら、このブログに多数のアクセスが…。

ネットが…スマホが…などと、なんだかんだ言われていますが、やっぱりテレビのチカラは恐るべきものがあります…!

4月~6月

この季節になると、ゴールデンウィークや「緑の日」もあり、植物業界はにわかに騒がしくなります(笑)。僕もどうにかその流れに追いつこうとするのですが、どうも一人では足りません…。

Casa BRUTUS特別編集 植物と暮らすスタイルブックの衝撃

そんな中で、Casa BRUTUSがこんな本を出版。

ワクワクして買ったものの、ページをめくればめくるほど既視感が。そうです、今まで発売された雑誌の再編集版だったのです…。

とはいっても、若干の最新情報が掲載されていたので、損はしていない!と自分に言い聞かせて書棚にしまいましたとさ(笑)。

自分の「植物」への思いを考え直すきっかけ

このブログには詳しく書いていませんでしたが、この間、自分のなかでは大きな変化がありました。友人に誘われ、植物趣味人の集まる会に出席し、そして植物の根本的な知識のなさに戸惑ったり…。

そんな思いから、ひとつの記事を書きました。

これがきっかけになり、少しずつ植物の専門的な知識も学んでいます…。そして今年「グリーンアドバイザー」という資格も受けてみたり…。

DSC_5464

振り返れば、「植物って面白いなぁ~」と思い直すことができた良い出来事でした。2016年も積極的にこういう場に参加し、刺激を得て、学んでいきたい!

はじめてのパキポディウム

とくに大きな出来事ではないのですが、パキポディウムをはじめて買いました。そう、「夏のサボテン・多肉植物ビッグバザール」にて。

ホントに生長が遅いし、それでいて大黒様みたいな貫禄がある。どことなく「我が道をゆく」感がこの植物にはあるのです…。

DSC_5861

個人的にはもう少し植物らしい「動き」があってもいいんじゃないかと…。ねぇ、タッキーさん?

7月~9月

僕は夏になると元気になります。ただ、その分いろいろなことに気が向いてしまい、ブログの投稿が激減…。8月は2回しか投稿していませんでした…。

入谷の朝顔まつりへ!

あっ、コレコレ。このイベント、癖になりますヨ。僕の中で恒例行事になりそうです。

写真-2015-07-08-7-14-30

僕は東京でも仕事をしているのですが、その出勤前に「朝活」と称して行ってきました。

詳しくは記事を読んでもらうとして、来年にゲットしたい朝顔はすでにチェックしてあります[*01]。そして、今年買った朝顔の種も採集済み。来年はこれらの記事を書くことができたら…。

突然の「ショクダイオオコンニャク」ブーム

ある夏の朝、テレビをつけるとキャスターがワザとらしく騒いでいる…。何かと思えば、世界一クサいといわれる「ショクダイオオコンニャク」が開花しそうだ!とのこと[*02]。

僕も観に行こう!と思いましたが、連日の猛暑で断念。だって行列ができて何時間も待たされるとか…。

photo credit: voodoo lily via photopin (license)
photo credit: voodoo lily via photopin (license)

行かなかった分、小田原フラワーガーデンにある「オオコンニャク」をみたり、身の回りにある資料をひっくり返して調べまわりました。

結果、いい勉強になりました。そして、2016年はコンニャク栽培にも挑戦したい!

衝撃の書『BRUTUS「珍奇植物」』発刊

これも衝撃的。園芸業界を良くも悪くも震撼させた一大事件。あのBRUTUSより「珍奇植物」と銘打った特集号が発刊されたのです…。

やはりインテリア業界でも話題となり、インドアガーデン界隈でも妙な盛り上がりをしているのを知り合いの動向から見受けられました。

photo credit: ZA05_0917.JPG via photopin (license)
photo credit: ZA05_0917.JPG via photopin (license)

2016年もいろんな意味で尾を引きずることでしょう。賛否両論ありますが、まだ読んでいない方は読んだほうが良い。

10月~12月

サボテンをだてるシリーズを再開

友人から譲ってもらったサボテン「金鯱」。多肉棚の中ですくすくと育っていました。

一度は枯らしてしまった植物です。大切に育てていくためにも、初期のころに書いていた「サボテンを育てるシリーズ」を再開しました。

写真 2015-09-23 17 05 41 (1)

来年もたま~に記録しようかと思います。

多肉植物の切手が発行!

これまた日本の多肉ファンがユラッと揺れた出来事。日本郵便さんから多肉植物の切手が発行されたのです。

いまだその人気は衰えぬようで、結構な売れ行きだとか。

デスクトップガーデンにトライ!

小さな出来事ですが…。忘年会のとき、男だけで集まるのに何かさみしい気がしたので、プレゼント交換をしようと発案しました。そのプレゼントを買うために「中野ブロードウェイ」へ。

DSCN0318

で、このブログにはあまり書くことができないものを買った後、たまたま見つけたのが「デスクトップガーデン」とよばれる、いわゆるガシャポン。

後日談ですが、地元のデパートでもしっかりと同じガシャポンがありました。意外とあなたのすぐ近くにもあるかもしれません…。

「スゲ」の展示へ行ってきました!

日本に生える全種類を集めて展示するという、なかなか見応えのあるイベントでした。

主には標本と写真の展示となるのですが、ここまでコンプリートするのにどれだけ労力と時間が掛かったことか…。

DSC_7599

それを知るという意味でもスゲ展示はレアな催し物だと思う…。

12月からブチギレ投稿。

12月から投稿の量を増やしています。その理由は投稿量の少なさに驚愕したから。

photo credit: DSC_2074 via photopin (license)
photo credit: DSC_2074 via photopin (license)

僕自身、300本以上記事を書いているのかと思いきや、フタをあけてみればその数230本。3年続けてその程度か!と自分に腹が立ったのです。

そこで、いつまで続くかはわかりませんが、バシバシ投稿していこうと思います。それによってPV数も増えたらいいなぁ…とも。

総括

このほかにも、今年は植物に関わる出来事が多かったです。が、ブログに書くことをあまりしてこなかったせいで、記録としては残っていません…。

photo credit: I wish I could write a beautiful book ....... via photopin (license)
photo credit: I wish I could write a beautiful book ……. via photopin (license)

来年はなるべくではありますが、備忘録としての役割もあるこのブログに記録していこうと思います。

また、1日のPV数を1,000にするという目標もあるので、ゆっくりではありますが、それに向けて投稿を続けてまいります。

2016年。園芸界が、ブログが、そして自分が、どう変化していくかわかりません。が、引き続き2016年もボタニカログをよろしくお願いします!

  1. 毎年、露店の場所は変わらないそうなので、欲しい朝顔をみつけたらそのお店の番号をチェックする。そして次回また来て、お目当ての朝顔を買うのである!!! []
  2. 7年に1回開花するとのことで、そのプレミア感から盛り上がったみたいです… []

この記事を書いた人

mokutaro

植物好きが高じ鉢物業界に飛び込んだアラサー男子。群馬県に移住し、毎日、食べ(られ)ない嗜好性の強い植物とまみれています。 園芸を考えるブログ「ボタニカログ」を運営中。