-
植物を読む
『東大卒、農家の右腕になる』を読む。農業従業員の「居場所」をつくるための農業論
人材不足に喘ぐ農業界で、この本を実践することはひとつの解決への糸口になるかもしれません。 -
植物を読む
『趣味の園芸』2020年9月号を読んで感じたこと。とうとう表題が「コーデックス」…
「趣味の園芸」2020年9月号は多肉植物特集!…と思いきやどうもそうではないらしいのです!?(笑)。 読んで感じたのは一貫した「育てる」という楽しみ方… -
植物を読む
2020年6月号『趣味の園芸』に我がアドロミスクスが掲載されています!
2020年5月21日発売の「趣味の園芸」6月号に、僭越ながらアドロミスクスを紹介させていただいています…というお知らせ。 -
植物を読む
植物栽培の未来を垣間見たような本。「珍奇植物LIFE」を読んで感じたこと
ただ「マニアック」なだけじゃない。この本を読んで感じるのは、次世代の園芸はこんな感じになるかもしれないというインスピレーションなのです。 -
植物を読む
『多肉植物パーフェクトブック』を読む。コーデックスを含む多肉植物の基本的な栽培法…
2019年7月に発行された『多肉植物パーフェクトブック』を読みました。初心者向けの優しい栽培指南書です。でもよく考えたら… -
植物を読む
BRUTUS「珍奇植物」特集の第4段を読んで。あなたに自分なりの植物感はあります…
2019年7月発売のBRUTUSU「珍奇植物」特集第4段を読みました!珍奇植物特集を読みながら「自分なりの植物感」を掴もう! -
植物を読む
当たり前をガイドする。「多肉植物&コーデックスGuideBook」を読んで思った…
いま、園芸店の多肉植物コーナーは「コーデックス」と呼ばれる植物群が台頭しています。そんなコーデックスを知るにはネットの情報のほうが質が良く… -
植物を読む
『多肉植物の栽培』という多肉植物の栽培本を読む!多肉がもっと面白くなる1冊。
2018年12月に発行の「多肉植物の栽培」を読む。ぜひとも取り入れたい栽培の工夫が満載の1冊! -
植物を読む
ブームの流れが速くて、実店舗と多肉植物関連本に乖離が発生してる!?
書店に足を運べばいわゆる普及種と呼ばれる植物を取り上げた多肉植物本ばかり。でも、実店舗に並ぶ植物は…。 -
植物を読む
趣味の園芸2018年12月号はシクラメン特集!翌年も花を咲かせたいのはみんな同じ…
2018年12月の趣味の園芸はシクラメンの特集号。内容は栽培方法が重点的に解説されています。シクラメンは難しい…。だからこそ来季の花への喜びは計り知れません! -
植物を読む
BRUTUS『珍奇植物』特集第3弾を読む!ワイルドな自生地の姿にヨダレ掛け必須だ…
2018年6月。BRUTUSから待望の「珍奇植物」特集第3弾が発行されました。自生地で暮らすありのままの植物たちをみては心拍数が上がるという、これまた刺激的な1冊です。 -
植物を読む
趣味の園芸6月号は17年も18年も『アジサイ特集』。僕ならこう読む!
2018年6月号の趣味の園芸は「アジサイ特集」。実は2017年6月号も「アジサイ特集」なのです。読み比べると…!? -
植物を読む
今だからこそ読むべき本。「サボテン全書」2018年2月8日発売!
2018年2月。マニア待望にして必携のサボテン本が発売される!その名も「サボテン全書」。買わなきゃ!!!!!! -
植物を読む
2018年「趣味の園芸」2月号は再びの多肉植物特集号!購入するならココを読むべし…
2018年1月20日に発売された「趣味の園芸2月号」。待望の多肉植物・サボテン特集は予想を上回る内容でした! -
植物を読む
趣味の園芸『多肉植物』特集発行直前!過去の特集を振り返りつつ予想してみる!
「趣味の園芸」2018年2月号は多肉植物特集だそう。果たしてどんな内容になるのでしょうか。僭越ながら振り返りつつ、予想してみます -
植物を読む
『趣味の園芸』2017年9月号は「多肉植物」特集!というより「コーデックス」特集…
2017年9月号の趣味の園芸は「多肉植物」特集。これまでイメージしてい「多肉植物」とは一風変わった内容に疑問を持たれた方も多いのではないでしょうか。その理由は…