あまり昔のネタを持ってくるのはよろしくないかもしれません。 けれど、書き残しておきたいので…。
ゴールデンウィークに神代植物公園へ行ったと書きました。 園内を歩いていると、遠くのほうに赤い花をつけた樹木を発見。
近くで見ると、結構派手。
何だか日本に生える植物でないような…。
そう思っていると、その直観は確かでした。
木の幹に掛けられていた名札には、
ベニバナトチノキ
【トチノキ科】セイヨウトチノキとアカバナアメリカトチノキとの交雑種。
花はトチノキと同じ5月~6月にかけて咲く。
とあります。
Wikipwdiaにも、
ベニバナトチノキは北米南部原産のアカバナトチノキとヨーロッパ原産のセイヨウトチノキ(マロニエ)の交雑種である。
との記述が。 なるほど。 アメリカとヨーロッパの掛け合わせじゃ、花の色にも何だか納得。
観賞用として普及しているようで、もしかしたら僕らの街で会えるかも。 気をつけて探してみよう…。
ところでいま、樹木の散策で使う本を探しています。 葉っぱや実で探すもの、樹皮を参考にするものなど、何種類かあって迷っています。 オススメの本がありましたら、コメントやメールフォームから教えてください!