畑から逃げてきたの!?汚名挽回のハマダイコン

大磯の浜辺。そこだけ、ポツンと生えている植物を見つけました。

ハマダイコンを見つけた

浜辺のダイコン

調べると、これも浜辺に生える植物であることがわかりました。

その名も「ハマダイコン」。

畑から逃げ出した!?

どうやら、人間が栽培していたダイコンが野生化したものらしいです。

【浜大根】

[学名:Raphanus sativus L. var. raphanistroides Makino]

アブラナ科の多年草。ダイコンの名がついているが、根はあまり肥厚しない。茎は高さ約60センチメートル、まばらに分枝し、粗毛がある。葉は互生し、両面に堅い毛を散生し、羽状に裂け、裂片は上部のものほど大きい。4~6月、総状花序をつくり、淡紅紫色花を開く。花弁は紫色の脈があり、基部に長いつめがある。角果は数珠(じゅず)状にくびれて2~5個の種子をつけ、熟しても裂開しない。ダイコンの野生化したもので、海岸の砂地に生え、日本および朝鮮半島南部に分布する。

[ 執筆者:小林純子 ]

引用元:ハマダイコン – Yahoo!百科事典

これがダイコンだと知っていたら、引っこ抜いて確かめてみたかった…。

いや、逃げ出してなんかいなかった!

ところが、Wikipediaにはこうありました。

ハマダイコン(R. sativus var. hortensis f. raphanistroides)

日当りのよい砂浜などに自生的に生育する。野草として食用にされるほか、食用選抜も行われている。逃げ出した栽培種が野生化したと考えられていたが、遺伝的研究では日本の栽培種と差が大きく、野生種の可能性が高い。

引用元:ダイコン – Wikipedia

そうなんですね…。畑から逃げだしたと思われていた植物。実はもともとの野生種で、なぜか脱走の汚名を被せられていたようです。

ホントに逃げ出す大根たち

よく、ダイコンの採れる時期になると、脚の生えたダイコンが畑から逃げ出そうとする画像が出回ります

「ダイコンが逃げ出す」と聞いて、これを思い出してしまいました。けれど、ハマダイコンは逃げ出してはいない。
過酷な環境でもしっかり根を張ったダイコンだったようです。

この記事を書いた人

mokutaro

植物好きが高じ鉢物業界に飛び込んだアラサー男子。群馬県に移住し、毎日、食べ(られ)ない嗜好性の強い植物とまみれています。 園芸を考えるブログ「ボタニカログ」を運営中。