入谷の朝顔まつりへ行ってきました!購入後は「入谷のアサガオ育ててるんだ」と涼しく吹聴して回ろう!

2015年度の「入谷朝顔まつり」、最終日である7月8日[*01]。朝から行ってきました。

写真-2015-07-08-7-51-20

「入谷朝顔まつり」ってどんなお祭り?

はじめての参加だったので、どういったイベントなのかよく分かりませんでした。が、さすがはIT社会。ブログで予習できるのです。

ブログで予習

以下、大変参考になったブログです。

朝活と称して「朝顔まつり」に参加する

神奈川県民である僕は、仕事前に「朝活」と称して参加しようと、早朝5時30分ごろの始発で出発。現地に着いたのは8時前。鶯谷駅を降り、通勤に向かう人混みの中を縫うように歩く。

会場付近に到着後、ぱっと目の前をみると…。

写真-2015-07-08-7-14-30

さすがは東京都。会場はビルの谷間です。

開催期間中は朝の5時から夜の11時ごろまで行われているというのもビックリ。通勤客に交じって、すでにアサガオを物色する人、カメラを携える人、はたまた報道の人などがわんさか。

写真-2015-07-08-7-25-27

配送業者もすごい数。近くの拠点には大量のアサガオが並んでいました…
配送業者もすごい数。近くの拠点には大量のアサガオが並んでいました…

ただ、先に挙げたブログにも書かれていましたが、10時前なので、かなりゆっくりと巡ることができました。

下町情緒あふれる良い雰囲気

あらかじめ、アサガオを買おうと計画していましたが、どれにすればいいのやら。フラフラしていると、すぐに声をかけられます。

露店のオバちゃん「あっ!お兄ちゃん!この花みてよ!良い色してるでしょ。このなかでも元気なやつだよ!ほら!」

僕「あの奥の花も気になるんですが…」

オバ「あ~、アレは辞めておいたほうが良いよ。元気がないからね。あたしが選んだコレのほうがやっぱり良いよ~」

と、威勢のいいオバちゃん。確かに花は綺麗でも株は小さい。プロの目線でしっかりチョイスしてくれます。

写真-2015-07-08-7-17-22

他の露店では、「いぶし銀」なオヤジさんから

いぶし銀「兄ちゃん!ひとつどうよ!」

僕「そうですね…」

銀「ところで、彼女いるの?」

僕「いえ、いないんですよ(泣)」

銀「だったら買っていきなよ!話し相手になってくれっからさ!」

僕「そうなんですか!?」

銀「ったりめぇだよ!朝、仕事行く前に、水を遣りながら話しかけるんだよ!」

僕「ほう」

銀「んで、仕事から帰ってきてからまた水を遣りながら話しかける!するってえと、たま~に頷いてくれるんだよ!」

僕「本当に!?」

銀「コクって、花が落ちるんだよ!ってな!」

僕「あははは…。」

といった具合に、都会とは思えないほどフレンドリー。いい意味で、刺激的な朝となりました。

結局、とある露店のとあるオバちゃんから、あんどんになった4色1鉢のセットを購入[*02]。育て方から、置き場所まで、一通り伺って選んでいただきました。

チェックすべきポイント

他のブログにもいろいろと書かれていましたが、ポイントは

  • 各店で協定が結ばれているようで、スタンダードな朝顔はどのお店も2,000円
  • 配送料が900円
  • 鉢はかなり大きいので、持ち帰ろうとすると苦労する。一鉢買うのであれば3,000円は用意しておくこと

買うならひと巡りしてから!

さらに「やっちまったな!」と思ったのは、露店の方から声をかけられても、まずは買わないこと。どんなに混んでいようが、気が弱かろうが、財布の紐がゆるかろうが、ひと巡りしてから購入を決めた方がいいです。

僕の場合、どのお店もあまり違いがないだろうと思いきや、最後の最後で「咲き分け朝顔」という純白・真青・まだら青などに咲く朝顔を発見。すでに別の朝顔を買ってしまっていたので、購入を見送りました…[*03]。

そういった場合、お店の並び順は例年と変わらないそうなので、お店の番号をチェックしてまた来年。しっかりメモをして、次回に臨みます。

アサガオを買いに行き、育てるって、オツだねぇ。

朝顔を育てるのは小学生のとき以来。家族からは「アサガオで2,000円!?」といわれ、職場の上司からは「ひとシーズンで終わる植物なのに、ねぇ」などと、何だかんだ嫌味を言われましたが…(笑)。

写真-2015-07-10-7-53-34
こんな感じでしっかり梱包されて届きます。涼しい顔をして配送業者から受け取るだけです。

実際に届いて、花を観てみるとやっぱり乙。田舎民からするとカッコいいのです。しかも、「入谷の鬼子母神で買ったブランド品だよ」とニワカに自慢もできる。

写真-2015-07-10-7-55-25

「ってやんでぇい!そんじょそこらのアサガオじゃねぇ!」と、上記の方々を江戸訛りで喝破してやりたいところです。

写真-2015-07-10-7-54-33

ここ数日間の晴れ間で心なしか、購入したアサガオは、活き活きとしています。水遣りを忘れないよう、この夏はアサガオと一緒に過ごします!

えっ?彼女つくる目標はどうしたって?そこはアサガオの花言葉。はかない恋にこの夏を捧げるのも、良いではないですか。

  1. 開催日は7月6日(月)~8日(水) []
  2. この形式がスタンダードのようで、どのお店にも置いてありました []
  3. 綺麗だった。次回、ゲットしたい! []

この記事を書いた人

mokutaro

植物好きが高じ鉢物業界に飛び込んだアラサー男子。群馬県に移住し、毎日、食べ(られ)ない嗜好性の強い植物とまみれています。 園芸を考えるブログ「ボタニカログ」を運営中。