「日曜天国」での西畠清順さんゲストコーナーを書き起こしてみました。清順さんの話はやっぱり面白い!

今月はブログ投稿があまりできていません…。言い訳を羅列すると、前半は仕事で忙しく、中盤は風邪。そして現在、デスクトップPCのWi-Fi接続が調子悪く、いまだ回復せず。

その間、書きたいことがたくさんありました。消化(欲求の昇華?)のため、普段使わないノートPCから投稿していきます。

まずは、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」に出演された清順さんについて[*01]。清順さんのファンなら必聴すべき内容でした。

簡潔にその内容をまとめてみます。

日曜天国・清順さん出演コーナー書起し。テーマは「プラントハンター・記憶に残る植物」

日曜天国の「ゲストdeダバダ」は、ゲストの方から3つのテーマにポイントを絞ってトークを進めるという形です。テーマは「プラントハンター・記憶に残る植物」です。

清順さんのプロフィール(ざっと)

明治の文明開化の頃、花宇の二代目(清順さんの曾祖父さん)は、当時では珍しい温室をつくり、梅や桜を早く咲かせる「開花調整」を確立。百貨店などに卸し、季節感を先取りする事業を行っていた。

いまでは、プロ向きの業者から1日10件ほどの発注があり、年間平均(営業日)2000件ほど。さらには、「そら植物園」での特殊プロジェクトは70件ほど受けている。

1.記憶に残る、海を渡った世界最大の木

南半球から、最強に巨大な木が欲しいというオーダーがあった[*02]。オーストラリアにあるバオバブによく似た植物[*03]で、通常は空輸か船で輸送。そのときは船のコンテナに乗る最大級のサイズとなった。

photo credit: 20110714_SanDiegoBalboaPark_BrachychitonRupestris_Cutler_P1150006 via photopin (license)
photo credit: 20110714_SanDiegoBalboaPark_BrachychitonRupestris_Cutler_P1150006 via photopin (license)

が、枯れてしまえば一巻の終わり。そのために、輸入した時の日本の季節や現地の季節、輸送中の3週間をどうするかといった「季節」に最善を尽くした[*04]。

2.幻の極楽鳥花

「バード・オブ・パラダイス」や「ストレリチア」と呼ばれる、南アフリカ原産のありふれた熱帯植物がある。花が鳥のような形をし、普段はオレンジ色の花を咲かす。

DSC_5420

10~15年前に薄いレモン色の花は見つかり、通常ならば3000円~5000円で取引されるところ、150万円の値が付いた。つまり、新しい色の花が見つかると、プラントハンターが高値で取引する…。

あるとき、交流のあるタイのランドスケープデザイナーから「白花がある」と聞かされた清順さん。アテントを取って生産したら一儲けできると考え、80株を高値で輸入し、実際に栽培。

しかし3年後、花が開いたらすべて普通の色だったそう…。先祖がえりをして、戻ったのかもしれない。そもそも清順さんは白花を観たことがないのだとか。

3.世界にひとつだけのひまわり

どんな植物でも清順さんは好きなのだそう。いろんな植物を集めている中で、思い入れのある植物は意外と身近にある。それはヒマワリで、形状は球体。3~4年前に花宇の職人さんが偶然見つけ、7年ほどをかけて品種選抜中。その植物の名前は「ひまわる」。

GAK85_himawarihatake
写真はイメージ。「ひまわる」ではありません

突然変異の「ひまわる」を育て続け、いまでは植えれば9割ほど球体のヒマワリが咲くようになった。さらに、巨大なヒマワリと掛け合わせて、ドッヂボールほどの「ひまわる」へと改良を目指しているのだそう[*05]。

また、来年は「ひまわる畑」をみることができるかもしれないとのこと。

最後に清順さんが「興奮」している植物

清順さん自身は最近、原始の植物が気になっているのだそう。その中でも、「モクセイシダ」に「興奮している」そうで、昨年からタスマニアより輸入し始めているのだとか。

photo credit: Tree fern jungle! Okinawa, Japan via photopin (license)
photo credit: Tree fern jungle! Okinawa, Japan via photopin (license)

植物の原始な感じが、観葉植物のように「家畜化」されていない、野性味のある姿に夢中になっているそう。

ラジオを聴いての感想

感想を一言で言い表すのなら、清順さんの「植物愛」が存分に伝わってくる内容でした。

清順さんの本でもそうなのですが、植物への愛が伝わるだけでなく、ひとつひとつのエピソードが濃くて面白いのです。それもユーモアたっぷりだから、なおさら…。

僕が清順さんに惹かれる理由は、ここなんだなよなぁ…。これからの活躍にも、期待大です!

ポッドキャストでも聴ける!

ポッドキャストに対応した製品をお持ちの方は、日曜天国から清順さんの出演コーナー部分を聴くことができます。

TBS RADIO 954 kHz > 安住紳一郎の日曜天国

または、以下をクリックすると、録音された音声を聴くことができます(【注意】音声が流れます)。

この本、読むべし。

この本に、世界最大級の木「Brachychiton」を輸入した話、さらには「ひまわる」の話など、清順さんの「生き様」が凝縮されています。ファン必読の書。

  1. このブログの読者の方はお気づきかも知れませんが、僕はこのラジオのリスナーです。テレビで見る安住アナとは違い、かなりブラックな面を垣間見れ、そのギャップと巧みな話術でよく聴いています []
  2. 清順さん25歳の時 []
  3. 安住アナはバオバブについてよくわかっていない様子(笑) []
  4. 土は日本には入れられず、洗浄する。虫がついていれば、税関で戻されてしまう。
    3~4年前は40トンのオリーブの樹を輸入した時に、検疫でカタツムリが見つかってしまう。指定害虫のため、送り返すか焼却せざるを得ない状態になり、2000万円を損。それ以来、スペインに行ったとき、料理にエスカルゴが出て腹が立ったとか。 []
  5. 国際特許事務所で手続きをしていたら、半年前、特許が取れないことが分かった。昔出していた本(プラントハンター 命を懸けて花を追う)に「ひまわる」のことを書いてしまったから。自分の本やブログに、自分でその事柄を書いてしまうと「新規性が喪失される」という理由で特許を取れない…。でも、「ひまわる」はスケールの大きな植物なので、そんな金儲けにこだわるなと教えてくれたのかもしれないと清順さん。 []

この記事を書いた人

mokutaro

植物好きが高じ鉢物業界に飛び込んだアラサー男子。群馬県に移住し、毎日、食べ(られ)ない嗜好性の強い植物とまみれています。 園芸を考えるブログ「ボタニカログ」を運営中。