園芸は娯楽だ。植物との暮らしを考えるブログ

ボタニカログ

  • ホームHOME
  • ボタニカログは植物雑記ブログですABOUT
  • お役立ち資料集DATA
    • 植物ニュース
    • 植物コレクション
  • 筆者プロフィールPROFILE
  • お問い合わせCONTACT
  • HOME
  • 植物コレクション

Ornithogalum secundum

2018.11.11 mokutaro

ナマクワランドと西ケープに自生

  • <
  • 1
  • 2
  • 3

最近多く読まれている記事

  • 2019年。「世界らん展」が変わる!…らしいけど。まずは若者を呼び込まないと始まらないよね!? 2019年。「世界らん展」が変わる!…らしいけど。まずは若者を呼び込まないと始まらないよね!?
  • クリスマスローズの世界展へ行ったけど、会場を通過してきたハナシ。 クリスマスローズの世界展へ行ったけど、会場を通過してきたハナシ。
  • 2019年冬の植物イベントを洗い出してみる!注目はなんと言っても「世界らん展」!! 2019年冬の植物イベントを洗い出してみる!注目はなんと言っても「世界らん展」!!
  • 2018年秋の「サボテン・多肉植物ビッグバザール」へ!次に流行る植物はナニ? 2018年秋の「サボテン・多肉植物ビッグバザール」へ!次に流行る植物はナニ?
  • アンタも好きねぇ…。チン妙なるサボテン・珍宝閣をまとめてみました。 アンタも好きねぇ…。チン妙なるサボテン・珍宝閣をまとめてみました。
  • 当たり前をガイドする。「多肉植物&コーデックスGuideBook」を読んで思ったこと 当たり前をガイドする。「多肉植物&コーデックスGuideBook」を読んで思ったこと
  • チレコドン「阿房宮」と振り返る冬型コーデックスの育て方。冬は水をあげていいの?? チレコドン「阿房宮」と振り返る冬型コーデックスの育て方。冬は水をあげていいの??
  • 「世界らん展日本大賞2018」の東京ドームを歩く!ランを買おうか迷っていたけど、結局…。 「世界らん展日本大賞2018」の東京ドームを歩く!ランを買おうか迷っていたけど、結局…。
  • 2018年夏の「サボテン・多肉植物ビッグバザール」へ!これから問われるのはホントに『植物好き』かどうか!? 2018年夏の「サボテン・多肉植物ビッグバザール」へ!これから問われるのはホントに『植物好き』かどうか!?
  • メルカリで植物を売って感じたこと。もはや「消費者」も「生産者」もない!? メルカリで植物を売って感じたこと。もはや「消費者」も「生産者」もない!?

いま注目の園芸本

新着記事

  • 当たり前をガイドする。「多肉植物&コーデックスGuideBook」を読んで思ったこと 2019.01.31
  • 『多肉植物の栽培』という多肉植物の栽培本を読む!多肉がもっと面白くなる1冊。 2019.01.17
  • 2019年冬の植物イベントを洗い出してみる!注目はなんと言っても「世界らん展」!! 2019.01.15
  • 鉢を買っても「置き場所がない」ということを考えてみる。住空間の変化で園芸も変わる? 2019.01.06
  • 鉢物生産の仕事に転職してもうすぐ3年…。いまの僕が思うこと 2019.01.02

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

Mokutaro(杢太郎)
1987年生まれ、神奈川県出身。
園芸という趣味をこじらせてしまい、現在は群馬県で鉢物生産の修行中!

詳しいプロフィールはこちらから

  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2019 ボタニカログ.All Rights Reserved.